MiracleJobLogo
エンジニアのエンジニアによるエンジニアのためのサイト
News 07/25 おすすめ情報に 『 【案件】Azure AD関連の認証設計/azureの基本設計 』 を追加しました。
会員登録するとキャリア診断やサイトに参加することができます。
あなたにおすすめな技術情報、資格、仕事などをお知らせします。

無料会員登録


パスワードを忘れた場合
LINEで送る
MiracleJobBanaLeft1
MiracleJobBanaLeft2


GPT-5になって出来るようになったことを聞いてみた
profile-img
投稿者: ダさん
投稿日:2025/08/13 11:06
更新日:
like-img
分類
技術
テクノロジー
全般
キャリア
運用・保守
投稿内容

先日、CHATGPTの新たなモデル、GPT-5がリリースされました。
そこで、CHATGPTに何が出来るようになったのか聞いてみました。

GPT-5になってからできることは、ざっくりいうと精度・柔軟性・マルチモード性の強化です。
「前より賢くなった」「融通が利くようになった」「いろんなタイプの情報を同時に扱えるようになった」の3本立て。


1. 精度・理解力の向上

  • 文脈保持力が大幅アップ
    → 長いやりとりでも話が脱線しにくい

  • 曖昧な質問の補完が上手
    → 「あの件どうなった?」みたいな省略表現も推測して返せる

  • 計算・推論の正確性向上
    → 簡単な算数から複雑なロジックまでミスが減った


2. 柔軟なやりとり

  • トーンや文体の自在切り替え
    → ビジネス、カジュアル、文学調など瞬時に変化

  • 段階的な説明
    → 初心者向け→中級者向け→専門家向け…とレベルを調整しながら解説

  • 複数視点からの回答
    → メリット・デメリット、A案・B案、比較表などを同時に提示


3. マルチモーダル対応(テキスト+画像)

  • 画像の読み取りと解析
    → スクショや写真から情報抽出・解説が可能

  • 図表・フローチャートの作成支援
    → 設計図や手順図をテキストから生成

  • 画像生成(要望に沿った絵や図)
    → キャラデザイン、資料用イラスト、UIモックなども作れる


4. 作業効率の自動化支援

  • 長文要約や比較の自動化
    → 複数記事や資料の要点をまとめて一覧化

  • スケジュール・学習計画の自動生成
    → 目標日・学習時間・優先度を入力すると自動でカリキュラム化

  • 複数タスクを一括処理
    → 例:文章校正+要約+英訳を一度に依頼


体感的な変化

  • GPT-4のときより「相談役」としての使い勝手が上がっていて、
    単発質問よりも長期伴走に強くなっています。

  • 調べ物+整理+提案をワンストップでやれるので、勉強・企画・資料作成が一気に楽になります。

コメント


MiracleJobBanaRight1
MiracleJobBanaRight2
MiracleJobBanaRight3