ユーザーインターフェースについて記載いたします。
ユーザーインターフェースとは
ユーザーインターフェース(UI)は、機器やシステムと利用者の間で情報をやり取りする仕組みであり、情報の表示方法や操作手段、使い勝手などの総体を指す。コンピュータでは、画面表示や音声入出力、キーボードやマウス、タッチパネルなどが一般的なUIの手段である。
UIには「CUI」と「GUI」の2種類がある。CUIは、キーボードから文字でコマンドを入力し、結果を文字で受け取る方式で、操作に慣れると効率的だが初心者には難しい。一方、GUIは1980年代以降、コンピュータ性能の向上に伴い普及し、直感的な操作が可能で一般利用者向けに広く採用されている。デスクトップ形式やアイコン表示、タッチパネル操作などが特徴的で、特にスマートフォンやタブレットでは標準となっている。
さらに、UIの設計が適切でないと、優れたシステムでもその性能を十分に活かせず、作業効率が低下するため、UIはシステムの価値を左右する重要な要素といえる。
参考URL
ユーザーインターフェース(UI)とは - IT用語辞典 e-Words