MiracleJobLogo
エンジニアのエンジニアによるエンジニアのためのサイト
News 07/25 おすすめ情報に 『 【案件】Azure AD関連の認証設計/azureの基本設計 』 を追加しました。
会員登録するとキャリア診断やサイトに参加することができます。
あなたにおすすめな技術情報、資格、仕事などをお知らせします。

無料会員登録


パスワードを忘れた場合
LINEで送る
MiracleJobBanaLeft1
MiracleJobBanaLeft2


Linuxのパーティションについて
profile-img
投稿者: Y.Mさん
投稿日:2024/09/05 11:53
更新日:
like-img
分類
技術
テクノロジー
全般
キャリア
運用・保守
投稿内容

Linuxのパーティションについてご紹介します。

 

〇パーティション

パーティションとは、ざっくりまとめるとディスクの区切りのことを指します。

1つのディスクを使用すると、一か所に問題が発生してしまった場合、ディスク全体に影響が及んでしまいます。それらを防ぐために区切っていくことを、パーティションと呼びます。

パーティションには基本パーティション・拡張パーティション・論理パーティションの3種類があり、必要に応じて細かく分割することができます。

 

〇基本パーティション

基本パーティションは、1台のディスクに必ず1つ以上が存在する必要があり、1つの物理ディスクには最大で4つの基本パーティションに分割することができます。

〇拡張パーティション

基本パーティションのうち、1つだけを拡張パーティションとして使用することができます。拡張パーティションは、直接ファイルシステムを作成することはできませんが、論理パーティションを格納することができます。

 

〇論理パーティション

論理パーティションは、拡張パーティション内に作成されたパーティションです。作成できる論理パーティションの数は、ハードディスクのタイプによって異なります。

 

 

参考サイト

Linux - パーティションとファイルシステムの作成 (infraexpert.com)

パーティションとは何か #Linux - Qiita

Linuxのパーティションとは?とパーティションの区切り方を詳細解説 (eng-entrance.com)

コメント


MiracleJobBanaRight1
MiracleJobBanaRight2
MiracleJobBanaRight3