Outlookを利用する上で、ときどき見られる現象を調べたことがあるので共有。
Outlookとその他(Outlook以外)のメールソフトでメールのやり取りをすると、
Outlookから送信したメールに"winmail.dat"というファイルが添付されることがあります。
これはOutlookから送信されたマイクロソフト独自のメールフォーマットを、
その他のメールソフトが変換できないことによって発生するファイルです。
メールに"winmail.dat"が添付されると、受信者からはメールの本文や本来の添付ファイルが
確認できなくなることがあります。
"winmail.dat"が添付されるのは、下記のようなメールです。
いずれもOutlookから送信されていることが条件になります。
-
リッチテキスト形式のメール
-
添付ファイル名に日本語やスペースが含まれている
受信者側でもフリーソフト等を利用すれば"winmail.dat"の展開は可能ですが、
受信者の所属組織の運用ルール等を考慮すると送信者側で対処したいところ。
メールの受信者から"winmail.dat"が届いたと連絡があった場合は送信済みメールをそのまま
再送するのではなく、メールをテキスト形式にする、添付ファイル名をアルファベットに変更する等、
"winmail.dat"が添付されないように再送しましょう。