MiracleJobLogo
エンジニアのエンジニアによるエンジニアのためのサイト
News 07/25 おすすめ情報に 『 【案件】Azure AD関連の認証設計/azureの基本設計 』 を追加しました。
会員登録するとキャリア診断やサイトに参加することができます。
あなたにおすすめな技術情報、資格、仕事などをお知らせします。

無料会員登録


パスワードを忘れた場合
LINEで送る
MiracleJobBanaLeft1
MiracleJobBanaLeft2


Linuxのシェルについて
profile-img
投稿者: Y.Mさん
投稿日:2024/08/15 14:43
更新日:
like-img
分類
技術
テクノロジー
全般
キャリア
運用・保守
投稿内容

Linuxシェルについてご紹介します。

〇シェル(shell

シェルとは、Linuxで管理的な操作を行うためのプログラムのことです。このプログラムは、ユーザがコマンドという形で使用することができ、コマンドで入力することによって、シェルを通じてカーネル(Linuxの中核的なプログラム)に送信され、実行されます。

シェルはいくつかの種類がありますが、Linuxでは一般的に「bash」が使用されています。システムへのログイン時に起動するシェルは「ログインシェル」と呼ばれており、ユーザごとに定義することができます。ユーザごとのログインシェルは「/etc/passwd」ファイルに記述されています。


〇シェルスクリプト

シェルスクリプトとは、普段「bash」などのシェルで実行しているコマンドを並べ、まとめて実行できるようにしたものです。ファイルのバックアップ、ログファイルの解析などの作業を、まとめてシェルスクリプトに記述することで、シェルスクリプトを実行するだけで自動的に一連の作業を終わらせることができます。


参考サイト

Linux - コマンドラインの操作 - シェルとは Part1 (infraexpert.com)

Linuxのシェル(Shell)とは?機能や種類を網羅的に解説|Udemy メディア (benesse.co.jp)

【永久保存版】シェルスクリプト完全攻略ガイド #初心者 - Qiita

コメント


MiracleJobBanaRight1
MiracleJobBanaRight2
MiracleJobBanaRight3