TCP/IP ~データリンク層のプロトコル~
今回はTCP/IP データリンク層のプロトコルを紹介したいと思います。
Ethernet
LAN用のL2通信の主流として、使用されるプロトコルです。
物理的な電気信号を論理的な0/1ビットに解釈するために使用されます。
世間では、有線LAN=Ethernetと解釈されることも少なくありません。
※LANとは家の中や社内などの近距離を繋ぐネットワークです。
短くなりますが、今回は以上となります。
参考:【図解】Ethernetの仕組み〜LANとの違い, MACアドレスの構成, フレーム構造やタイプについて〜 | SEの道標 (nesuke.com)