エイリアスについて記載いたします。
エイリアスとは
エイリアスとは、偽名や別名を意味する英単語で、IT分野では特定の対象や実体を複数の異なる識別子で参照できる仕組みを指します。
プログラミング言語の中にはデータ型に別名を付ける機能を持つものがあり、この機能および名付けられた別名をエイリアスと呼びます。
LinuxなどのUNIX系OSでは、コマンドに別名を設定することができるエイリアス機能があります。
aliasコマンドで設定し、unaliasコマンドで削除することができます。
これにより、長いコマンドを頻繁に使用する場合でも、短い名前で呼び出すことが可能になります。
メールアドレスのエイリアス
メールサーバで電子メールアドレスに別名を付ける機能をエイリアス機能と呼びます。
複数のアドレスを1つのアカウントに紐づけることで、どのアドレスに送っても同じ人に届くようにすることができ、送信側は本アドレスとエイリアスを区別することができません。
この特性を活かし、迷惑メール対策等のために登録先ごとにアドレスを変えて不要になったら削除したり、企業等で個人名のアドレスに役職名のアドレスでも届くようにしたりするという形で利用できます。
ファイルシステムのエイリアス
macOSでは、ファイルやフォルダの「分身」を作成し、簡単にアクセスできるようにする機能をエイリアス機能と呼びます。この機能はWindowsのショートカットやUNIXのシンボリックリンクと似たようなものです。
このエイリアスは、ファイルシステム内のどこにでも作成でき、削除しても元のファイルには影響しません。
以上になります。
参考URL