MiracleJobLogo
エンジニアのエンジニアによるエンジニアのためのサイト
News 07/25 おすすめ情報に 『 【案件】Azure AD関連の認証設計/azureの基本設計 』 を追加しました。
会員登録するとキャリア診断やサイトに参加することができます。
あなたにおすすめな技術情報、資格、仕事などをお知らせします。

無料会員登録


パスワードを忘れた場合
LINEで送る
MiracleJobBanaLeft1
MiracleJobBanaLeft2


TCP/IP ~トランスポート層のプロトコル~
profile-img
投稿者: GNさん
投稿日:2024/08/09 14:24
更新日:
like-img
分類
技術
テクノロジー
ネットワーク
キャリア
運用・保守
投稿内容

TCP/IP ~トランスポート層のプロトコル~

今回は、TCP/IP のトランスポート層のプロトコルについて紹介したいと思います。


TCP

Transmission Control Protocolを略して、TCPと呼ばれます。

伝送制御プロトコルとも呼ばれる、伝送と通信を制御する役割を持ち、信頼性の高い通信を担保するためのプロトコルになります。

TCPプロトコルは、確実に相手にデータを届けるために3ウェイハンドシェイクという方法を用います。

3ウェイハンドシェイクに流れについては以下になります。

1.クライアント側からSYN(コネクション確立要求パケット)を送信する

2.サーバ側からACK(応答パケット)とSYNを送る

3.クライアント側からACKを送る


UDP

User Datagram Protocolを略して、UDPと呼ばれます。

TCPのように3ウェイハンドシェイクなどのコネクション型の通信は行いません。そのため、信頼性には欠けますが、無駄な通信を行わないため、通信速度が速いのが特徴です。

動画配信等のリアルタイム性を重視したもので使用されます。


まとめ

TCPは信頼性重視のプロトコル、UDPは速度性重視のプロトコルですので、サービスによって使い分けられています。


今回は以上となります。

次回はインターネット層について、ご紹介いたします。


参考:UDPとは?ネットワーク初心者向けにわかりやすく3分で解説 | ビズドットオンライン (it-biz.online)

TCPとは?ネットワーク初心者向けにわかりやすく3分で解説 | ビズドットオンライン (it-biz.online)



コメント


MiracleJobBanaRight1
MiracleJobBanaRight2
MiracleJobBanaRight3