今回は「ストリーミング」について記載していきます。
今では当たり前に使われるようになった「ストリーミング」ということは言葉。
しかし、いざ説明してといわれたら言葉に詰まってしまうのではないかと思います。
今回はそんな「ストリーミング」について簡単に説明していきます。
ストリーミングを説明する上で欠かせないのがダウンロードです。
ストリーミングが主に使われているサービスとして音楽や動画があります。従来まではこれらをダウンロードしてから再生していました。
つまりダウンロードが完了するまでは再生ができず、容量によっては膨大な時間がかかっていました。
それに対しストリーミングは音楽や動画を再生する際に、データを連続的に送信することで安定したインターネット環境があればどこでもすぐに音楽や動画を再生することができるようになっています。
詳しい技術的な話は今回は趣旨と変わってしまうので省略しますが興味がある方は是非調べてみてください。
ストリーミングのデメリットとしてはインターネット環境が安定していない場合、再生することができない点です。
また受信したデータは再生し終わると削除されてしまうため再度再生する際には再び受信する必要があります。
ダウンロードの場合は一度してしまえば何度でも再生できるので自身の環境や使い方に合わせて使い分けてください。
今回はここまでとします。