MiracleJobLogo
エンジニアのエンジニアによるエンジニアのためのサイト
News 07/25 おすすめ情報に 『 【案件】Azure AD関連の認証設計/azureの基本設計 』 を追加しました。
会員登録するとキャリア診断やサイトに参加することができます。
あなたにおすすめな技術情報、資格、仕事などをお知らせします。

無料会員登録


パスワードを忘れた場合
LINEで送る
MiracleJobBanaLeft1
MiracleJobBanaLeft2


代表的なオープンソースソフトウェアについて
profile-img
投稿者: K.Tさん
投稿日:2024/07/12 16:32
更新日:
like-img
分類
技術
テクノロジー
全般
キャリア
運用・保守
投稿内容

代表的なオープンソースソフトウェアについて紹介します。


OS

オープンソースのOSLinux以外にもあります。Linuxと同様にUNIXOSであるFreeBSDOpenBSD NetBSDBSDUNIXの派生OSです。オラクル社のUNIXであるSolarisでは、オープンソース版のOpenSolarisから派生したOpenlndianaがあります。Windows互換OSではReactOSが有名です。


・サーバーソフトウェア

WebサーバーのApache HTTP ServerNginx DNSサーバーのBIND、メールサーバーのPostfixsendmailは、どれも高いシェアを誇っています。ファイル共有サーバーのSambaを導入すると、LinuxマシンをWindowsサーバーとして利用することができます。Linuxマシン同士でのファイル共有にはNFSが便利です。


・データベースソフトウェア

データベースソフトウェアであるMySQLMariaDBPostgreSQLSQLiteは、特にWebアプリケーションで高い人気があります。


・デスクトップソフトウェア

WebブラウザであるFirefox、メールクライアントのThunderbird、統合オフィスソフトウェアのLiberOfficeは、Windowsでもなじみのソフトウェアです。画像処理ソフトのGIMPは、LinuxWindowsの両方で利用できます。


・ソフトウェア開発

C/C++などのコンパイラであるGCCC言語のライブラリであるglibcは、Linuxでは不可欠です。日本で開発されたスクリプト言語Ruby、主にWebアプリケーションに使われるPHPPerlAIからシステム管理Webアプリケーションまで幅広く利用れているPythonJavaのオープンソース版であるOpenJDK、サーバーサイドでJavaScriptを利用できるnode.jsなど、プログラミング言語の実行環境もオープンソースで利用できます。


・オンラインストレージ

オンラインストレージを提供するクライアント/サーバーソフトウェアにはownCloudや、その派生ソフトウェアであるNextCloudがあります。オンラインストレージであるDropboxOneDriveをプライベートで構築できます。


以上となります。


出典

1週間でLPICの基礎が学べる本第3版 中島能和 著, 株式会社ソキウス・ジャパン編

コメント


MiracleJobBanaRight1
MiracleJobBanaRight2
MiracleJobBanaRight3