エンジニアのエンジニアによるエンジニアのためのサイト
Toggle navigation
TOP
技術
書籍
資格
業務
イベント・セミナー
ニュース・お知らせ
検索
News
07/25 おすすめ情報に 『 【案件】Azure AD関連の認証設計/azureの基本設計 』 を追加しました。
会員登録するとキャリア診断やサイトに参加することができます。
あなたにおすすめな技術情報、資格、仕事などをお知らせします。
無料会員登録
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた場合
Login
Tweet
TOP
投稿内容
不具合発生時の調査について
投稿者: adaさん
投稿日:2024/07/04 13:11
更新日:
1
分類
技術
テクノロジー
その他
キャリア
運用・保守
投稿内容
本日は不具合発生時の調査を行う際に必要なことを記載いたします。
IT業界では、システムの不具合などの調査を行う場面が何度もあります。
私自身何度も不具合の調査を行ったことがあります。
以下には不具合の調査を行う際に確認をしていたことについて記載しています。
確認するべきことを以下に記載しています。
・混入原因
→ログなどを確認して混入原因をを明確化する
・再現手順
→同じ操作を行ってその不具合は発生するのかを確認します。
・流出原因
→なぜその不具合を見つけられなかったのかを明確化します。
・類似不具合
→他のシステムでも同じ不具合が発生しないかを確認します。
・修正方針
→修正方針を決め、修正対応を行った際にほかの不具合が発生しないか、
その不具合は他の動作で発生しないかを確認します。
システムの不具合などを調査したら、調査資料を記載する必要があると思います。
上記の確認するべきことがまとまっていれば調査資料も書きやすく報告しやすいと思います。
コメント
コメントする
戻る