オープンソースについて記載いたします。
オープンソースとは
オープンソースとは、ソースコードを公開し、誰でも自由に使用・改変・再配布してよいという考え方のことです。
また、それに基づいて公開されたソフトウェアを指す言葉でもあります。
オープンソースとして公開されたソフトウェアは誰でも利用することができ、改変や再配布を行うことができます。
ただし、利用条件や制約がないわけではなく、ライセンスという形で利用規約が定められています。
企業がオープンソースをベースに改良した自社のソースコードを公開する場合、ライセンス料として使用料金を取るケースもあります。
オープンソースコミュニティ
オープンソースコミュニティとは、オープンソースソフトウェアの開発・改善・情報交換などを主な目的とした組織・団体の総称です。
法人格や規約を持った組織と、有志によって構成され、非営利目的で活動しているものの2つがあります。
メンバー間でソースコードを共有し、共同で開発に携わったり、メーリングリストで関連情報を発信したり、勉強会を開催したりといった活用が行われる場合が多いです。
以上になります。