エンジニアのエンジニアによるエンジニアのためのサイト
Toggle navigation
TOP
技術
書籍
資格
業務
イベント・セミナー
ニュース・お知らせ
検索
News
07/25 おすすめ情報に 『 【案件】Azure AD関連の認証設計/azureの基本設計 』 を追加しました。
会員登録するとキャリア診断やサイトに参加することができます。
あなたにおすすめな技術情報、資格、仕事などをお知らせします。
無料会員登録
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた場合
Login
Tweet
TOP
投稿内容
AWSのサポートプランについて
投稿者: MSさん
投稿日:2024/04/09 16:37
更新日:
1
分類
技術
テクノロジー
その他
キャリア
運用・保守
投稿内容
今回は、AWSのサポートプランについてまとめていきます。
AWSアカウントには5つのサポートプランがあり、アカウントを使用するために必須で加入しなければならないものではありません。
ただ、適切なサポートプランを選択することで、運用の安全性を保ち、問い合わせ先を確保できます。
①ベーシック
・アカウントを作った際に提供されている無料のサポートプラン
・技術サポートについては、AWSサービスの稼働状況をモニタリングしているヘルスチェックのみのサポート
・Trusted Advisorは最低限必要な項目のみ
②ビジネス
・技術サポートを作成できるユーザーは無制限
・サポートAPIの使用可
・サードパーティソフトウェアのサポート
・Trusted Advisorは全項目
③デベロッパー
・技術サポートを作成できるユーザーは1ユーザー
・構成要素についてのアーキテクチャサポート
・Trusted Advisorは最低限必要な項目のみ
④エンタープライズ
・技術サポートを作成できるユーザーは無制限
・アプリケーションのアーキテクチャサポート
・Trusted Advisorは全項目
・サポートAPIの使用可
・サードパーティソフトウェアのサポート
・管理ビジネス評価
・サポートコンシェルジュ
以上のようなサポートプランがあり、プランによって料金が違い、また受けられるサポートが違います。
環境によって選択するプランを変え、例えば本番稼働している環境がある場合は、
ビジネスプラン以上が推奨です。
今回は以上になります。
コメント
コメントする
戻る