エンジニアのエンジニアによるエンジニアのためのサイト
Toggle navigation
TOP
技術
書籍
資格
業務
イベント・セミナー
ニュース・お知らせ
検索
News
07/25 おすすめ情報に 『 【案件】Azure AD関連の認証設計/azureの基本設計 』 を追加しました。
会員登録するとキャリア診断やサイトに参加することができます。
あなたにおすすめな技術情報、資格、仕事などをお知らせします。
無料会員登録
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた場合
Login
Tweet
TOP
投稿内容
CNNとは
投稿者: Ryoさん
投稿日:2023/12/29 11:06
更新日:
1
分類
技術
テクノロジー
その他
キャリア
テクニカルサポート
投稿内容
畳み込みニューラルネットワーク(CNN, convolutional neural network)とはディープラーニングアルゴリズムの一種で主に画像・動画認識や自然言語処理で利用されています。
ある画像を見たときに多角的な視点で画像を読み取れる人間とは異なり、コンピュータは画像をピクセルごとに分割し、その分割された画像のピクセルの大きさで特徴を抽出しています。
細かく説明しようとすると高度な数学や生物学的な内容も入ってきてしまいとても書ききれないので割愛しますが、すごく簡単に言ってしまえば
「CNNは動物の視覚野から発想を得た結果、データを学習することで入力画像から局所的に特徴量を抽出しそれらを区別することができるようになったよ!!」ってことです。
CNNの応用例として有名なものは、レントゲンなどの画像診断があげられると思います。ほかにも無人レジなどにも応用されています。
最後に私が実際に簡単なCNNを生成した結果を載せておきます。
車とトラックの認識は難しいみたいですが、それ以外はよくこんなに粗い画像から予測できるなと思えると思います。
コメント
コメントする
戻る