MiracleJobLogo
エンジニアのエンジニアによるエンジニアのためのサイト
News 07/25 おすすめ情報に 『 【案件】Azure AD関連の認証設計/azureの基本設計 』 を追加しました。
会員登録するとキャリア診断やサイトに参加することができます。
あなたにおすすめな技術情報、資格、仕事などをお知らせします。

無料会員登録


パスワードを忘れた場合
LINEで送る
MiracleJobBanaLeft1
MiracleJobBanaLeft2


サイバーセキュリティと情報セキュリティの違いについて
profile-img
投稿者: C-Tさん
投稿日:2023/02/01 16:05
更新日:
like-img
分類
技術
テクノロジー
セキュリティ
キャリア
テクニカルサポート
投稿内容

情報デジタル社会において、情報をいかにしてどのように守っていくか、という課題を常日頃から意識しておくことは、必須事項となっております。

今回は、セキュリティ関連での頻出用語『サイバーセキュリティ『情報セキュリティ』の意味とその違いについて、焦点を当ててみたいと思います。



『サイバーセキュリティとは、デジタル化された情報の改ざんや漏洩を防ぐための手段のことを言います。

デジタル情報は常に情報の正確性や信頼性について脅威にさらされている状態です。

この脅威となる原因に対処するために、サイバーセキュリティは存在しています。


『情報セキュリティ』とは、

「機密性(confidentiality)」「完全性(integrity)」「可用性(availability)」の3つの要素である『CIA』の状態を守るために、

情報をどのように扱い、管理していくかを考え対策することです。

サイバーセキュリティが守る対象であるデジタル情報も含め、保存している媒体に関わらず、情報を守るためのセキュリティです。


『サイバーセキュリティ『情報セキュリティ』の関係性は、

情報セキュリティという大きなくくりの中に、サイバーセキュリティの概念があるイメージになります。


脅威となるサイバー攻撃の手法は近年様々なものとなっており、最新の動向を意識した対策を常に施さなくてはなりません。

サイバー攻撃の方法は日々進化しています。基本的なサイバーセキュリティをチェックするだけでもセキュリティの効果はあります。

また、1人1人のセキュリティ意識向上も重要なセキュリティ対策です。

日々進化するサイバー攻撃に備えて、日ごろから最新情報など、アンテナをはって確認していく必要があると感じました。


参考:

サイバーセキュリティとは?情報セキュリティとの違いを含めセキュリティの考え方や具体例・最新動向を解説|コラム|クラウドソリューション|サービス|法人のお客さま|NTT東日本 (ntt-east.co.jp)

情報セキュリティとサイバーセキュリティの違いとは? | wiz LANSCOPE

コメント


MiracleJobBanaRight1
MiracleJobBanaRight2
MiracleJobBanaRight3