エンジニアのエンジニアによるエンジニアのためのサイト
Toggle navigation
TOP
技術
書籍
資格
業務
イベント・セミナー
ニュース・お知らせ
検索
News
07/25 おすすめ情報に 『 【案件】Azure AD関連の認証設計/azureの基本設計 』 を追加しました。
会員登録するとキャリア診断やサイトに参加することができます。
あなたにおすすめな技術情報、資格、仕事などをお知らせします。
無料会員登録
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた場合
Login
Tweet
TOP
投稿内容
結合テストについて
投稿者: tomatsuさん
投稿日:2022/12/19 17:43
更新日:
2
分類
技術
テクノロジー
全般
キャリア
運用・保守
投稿内容
今回は、結合テストについて紹介したいと思います。
結合テストについて調べる機会がありましたので、情報の共有をしたいとおもいます。
結合テストは、個々のモジュールを組み合わせて合体させて行うテストのことです。
結合テストとは、ITと略され、「Integration Test」の頭文字を取ってITといわれます。
もう少し詳しく説明します、
例えば、機能が3つあり、検索、入力、登録機能があるとします。
この機能が、それぞれきちんと動いてるとします。しかし、入力を行うことはできても、一部の入力内容だと検索、登録ができないなどのことが起きてしまう可能性があります。
その際に、それぞれの機能が連携してしっかりと動くか確認をするテストを結合テストといいます。
説明が分かりにくいかもしれませんが、とりあえず、合体させてしっかり動くか確認するテストという認識さえあれば大丈夫だと思います。
コメント
コメントする
戻る