エンジニアのエンジニアによるエンジニアのためのサイト
Toggle navigation
TOP
技術
書籍
資格
業務
イベント・セミナー
ニュース・お知らせ
検索
News
07/25 おすすめ情報に 『 【案件】Azure AD関連の認証設計/azureの基本設計 』 を追加しました。
会員登録するとキャリア診断やサイトに参加することができます。
あなたにおすすめな技術情報、資格、仕事などをお知らせします。
無料会員登録
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた場合
Login
Tweet
TOP
投稿内容
VDI(仮想デスクトップ)について
投稿者: ryosukeさん
投稿日:2022/10/03 13:38
更新日:2022/10/03 13:43
2
分類
技術
テクノロジー
全般
キャリア
運用・保守 / テクニカルサポート
投稿内容
前の現場でエンドユーザー様がVDIを使っていたので、
それを一部だけですが紹介しようと思います。
概要
・VDI(Virtual Desktop Infrastructure)の略であり、日本語では「仮想デスクトップ」と訳される。
・VDI上ではユーザーが打ち込んだ文字等はサーバーに送られ、その結果がユーザーのモニターに映し出される。
・所有台数は一人1台VDIを所持している。
メリット
・仮想上にあるので、情報漏洩しにくい
・テレワークにも対応できるので場所を選ばない。
・管理やメンテナンスの手間を省略できる。
・一人一台VDIを所有しているため、他人のものと混同しない。
デメリット
・誰かが高負荷をかけて使用すると他の方にも高負荷がかかり、動作が重くなったりする。
・アクセスが集中すると仮想に繋がりにくくなる
・そもそも動作が重い。
・2∼3日に一度再起動をしないと動作が重くなってくる。
以上ですが、ざっくりと紹介いたしました。
初耳の方はこういった物もあるんだと思っていただければ良いですし、
ご存じの方は「うんうん、あるある」みたいな感じで読んでいただければ幸いです。
間違った記載などありましたらご指摘願います。
コメント
コメントする
戻る