MiracleJobLogo
エンジニアのエンジニアによるエンジニアのためのサイト
News 07/25 おすすめ情報に 『 【案件】Azure AD関連の認証設計/azureの基本設計 』 を追加しました。
会員登録するとキャリア診断やサイトに参加することができます。
あなたにおすすめな技術情報、資格、仕事などをお知らせします。

無料会員登録


パスワードを忘れた場合
LINEで送る
MiracleJobBanaLeft1
MiracleJobBanaLeft2


相手に説明する際に心がけること
profile-img
投稿者: rupitanさん
投稿日:2022/07/21 17:14
更新日:2022/08/25 18:58
like-img
分類
技術
テクノロジー
全般
キャリア
運用・保守
投稿内容


今回は相手に説明する際に心がけるべきポイントをご紹介致します。

 

まず、相手に伝わる話し方とは「相手が知りたいことを、相手が理解できる順番で話すこと」です。

 

そこでポイントとなるのは、聞き手が理解できるように話す内容を整理することです。

そのためには3つのステップが必要となります。

 

1つ目:伝える目的を明確にすること

ポイントは、ただ理解してもらうだけではなく、どう動いてもらいたいかを考えることです。

例えば、予定されていた業務の進捗が遅れているとします。その際、上司や先輩に報連相を行います。ですが、ただ「業務が遅れています」とだけ言いますでしょうか。そうではなく、業務の遅れをどう取り戻すかを一緒に考えてもらうことが大切です。そのため伝える目的を明確にしましょう。

2つ目:相手の知りたいことを明確にすること

相手が求めているものは何かを想像してみましょう。そのためには相手の立場になることが大切です。「この人は何を求めているのだろうか」と想像する癖をつけていきましょう。

3つ目:ギャップを埋めるために、何が必要かを考えること

ギャップを埋めるために必要な項目を全て網羅するように準備するのが情報補強のアプローチです。

 

こうすることで、頭で浮かんだことをそのまま話してしまう話し手中心の説明を防ぐことが出来ます。

 

自分の説明で相手が理解できた時、とても嬉しいですよね。

今後は上記で述べた3つのポイントを押さえ、相手が理解できる説明をしていきましょう。

 

参考:【相手に明確に伝わる】伝えたいことを思考整理する方法 - Shulog (dacchon.com)


コメント


MiracleJobBanaRight1
MiracleJobBanaRight2
MiracleJobBanaRight3