MiracleJobLogo
エンジニアのエンジニアによるエンジニアのためのサイト
News 07/25 おすすめ情報に 『 【案件】Azure AD関連の認証設計/azureの基本設計 』 を追加しました。
会員登録するとキャリア診断やサイトに参加することができます。
あなたにおすすめな技術情報、資格、仕事などをお知らせします。

無料会員登録


パスワードを忘れた場合
LINEで送る
MiracleJobBanaLeft1
MiracleJobBanaLeft2


LinuxのコマンドとWindowsのコマンド
profile-img
投稿者: enさん
投稿日:2021/10/06 13:14
更新日:
like-img
分類
技術
テクノロジー
全般
キャリア
運用・保守
投稿内容

一口にコマンドといっても、LinuxのコマンドプロンプトとWindowsのコマンドプロンプトでは使用するコマンドが異なることがあります。


そこで今回は、使用頻度の高いコマンドの中で、LinuxとWindowsでは異なるコマンドをまとめました。

【】がLinuxのコマンド、〔〕がWindowsのコマンドです。


【ls】〔dir〕 - ディレクトリやファイルを一覧表示する

【diff】〔comp〕 - 2つのファイルを比較して差分を表示する

【rm】〔del〕 - ファイルを削除する

【clear】〔cls〕 - 画面の表示内容をリセットする

【mv】〔move〕 - ファイルを移動する

【cat】〔type〕 - ファイルの内容を表示する



以下は表記が似ているコマンドです。


【mkdir】〔md〕 - ディレクトリを作成する

【rmdir】〔rd〕 - ディレクトリを削除する

【rename】〔ren〕 - 複数のファイル名を一括変更する


Windowsでもmkdir、rmdir、renameを使用することは可能ですが、

md、rd、renのほうが一般的によく使われているためこちらに記載しました。


表記が同じコマンドもたくさんありますが、コマンドは同じでも

オプションの表記がLinuxとWindowsで違うことも多いので注意しましょう!




参照資料

Windows コマンドプロンプトのコマンド一覧 | ITSakura

コメント


MiracleJobBanaRight1
MiracleJobBanaRight2
MiracleJobBanaRight3