MiracleJobLogo
エンジニアのエンジニアによるエンジニアのためのサイト
News 07/25 おすすめ情報に 『 【案件】Azure AD関連の認証設計/azureの基本設計 』 を追加しました。
会員登録するとキャリア診断やサイトに参加することができます。
あなたにおすすめな技術情報、資格、仕事などをお知らせします。

無料会員登録


パスワードを忘れた場合
LINEで送る
MiracleJobBanaLeft1
MiracleJobBanaLeft2


【Linux】ファイル管理コマンド⑦ 所有者・所有グループの変更
profile-img
投稿者: nodaさん
投稿日:2021/09/15 11:42
更新日:
like-img
分類
技術
テクノロジー
Unix系サーバ
キャリア
運用・保守
投稿内容

前回投稿ではファイル管理に使うコマンド紹介の第6弾としてディレクトリを圧縮・解凍できるコマンドを取り上げました。今回は第7弾としてファイル・ディレクトリの所有者や所有グループを変更するコマンドについて紹介します。


ファイル・ディレクトリの所有者の変更

 ファイル・ディレクトリの所有者を変更する場合は、chownコマンドを使います。「chown 所有者名 所有者を変更したいファイル・ディレクトリ」のように記述します。上の例では、カレントディレクトリにあるtest.txtの所有者をuser01に変更しています。


chownコマンドのオプション一覧

-c 変更があったとき、メッセージを表示する。

-v コマンドの実行状況を表示する。

-f エラーメッセージを表示しない。

-h シンボリックリンク自体の所有者を変更する。

-R ディレクトリ内の所有者も変更する。

引用:https://eng-entrance.com/linux-command-chown


ファイル・ディレクトリの所有グループの変更

 ファイル・ディレクトリの所有グループを変更する場合は、chgrpコマンドを使います。「chgrp 所有グループ名 所有グループを変更したいファイル・ディレクトリ」のように記述します。上の例では、カレントディレクトリにあるtest.txtの所有グループをtestgroupに変更しています。


chgrpコマンドのオプション一覧

-c 変更があったとき、メッセージを表示する。

-v コマンドの実行状況を表示する。

-f エラーメッセージを表示しない。

-h シンボリックリンク自体のグループを変更する。

-R ディレクトリ内のグループも変更する。

引用:https://eng-entrance.com/linux-command-chgrp

コメント


MiracleJobBanaRight1
MiracleJobBanaRight2
MiracleJobBanaRight3