エンジニアのエンジニアによるエンジニアのためのサイト
Toggle navigation
TOP
技術
書籍
資格
業務
イベント・セミナー
ニュース・お知らせ
検索
News
07/25 おすすめ情報に 『 【案件】Azure AD関連の認証設計/azureの基本設計 』 を追加しました。
会員登録するとキャリア診断やサイトに参加することができます。
あなたにおすすめな技術情報、資格、仕事などをお知らせします。
無料会員登録
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた場合
Login
Tweet
TOP
投稿内容
bash設定ファイル
投稿者: Nakamaさん
投稿日:2021/08/19 19:05
更新日:
2
分類
技術
テクノロジー
Unix系サーバ
キャリア
運用・保守
投稿内容
今回は、Linuxでのbash設定ファイルついてご紹介していきます。
Linux環境でシェルを実行する際には、設定された変数、エイリアス、関数などを読み込み実行しています。シェルを実行するたびにそれらを設定し、読み込んでっ実行するのは非効率です。Linuxでは、それらをあらかじめ自動的に設定できる「bashファイル」が用意されており、そのファイルを読み込んで効率よくシェル実行しています。
bashファイルには、下記のようなものがあります。
【/etc/profile】
bashのログイン時に実行されます。すべてのユーザーから参照されるため、基本的な環境変数や起動プログラムなどが設定されています。
【/etc/bash.bashrc】
bash起動時に実行され、すべてのユーザーから参照されます。ディストリビューションによっては存在しないものもあります。
【/etc/bashrc】
シェルが起動した際に読み込まれるファイルです。通常は、~/.bashrcから呼び出されるようになっています。
【~/.bash_profile】
ログイン時に実行され、ユーザー独自の環境変数の設定されたファイルです。
【~/.bash_login】
ログイン時に実行され、かつ「~/.bash_profile」が存在しない場合に読み込まれる設定ファイルです。
【~/.profile】
ログイン時に実行され、かつ「~/.bash_profile」と「~/.bash_login」が存在しない場合に読み込まれる設定ファイルです。
【~/.bashrc】
対話型シェルが起動するごとに実行されます。システムを利用する全ユーザーに対する設定は、/etc/bashrcに記述し、~/.bashrcから呼び出すようになっています。
bash起動までの流れ
ログインシェルとしてbash起動
↓
【/etc/profile】の読み込み
↓
【~/.bash_profile】を読み込み
なければ
【~/.bash_login】を読み込み
なければ
【~/.profile】読み込み
↓
【~/.bashrc】を読み込み
↓
【/etc/bash.bashrc】の読み込み(あれば)
対話型シェル(非ログイン)としてbash起動
↓
【~/.bashrc】を読み込み
↓
【/etc/bash.bashrc】の読み込み(あれば)
以上、bashの設定ファイルについてでした。
ご参考いただけると幸いです。
■参考資料
https://bacchi.me/linux/bash-settings/
コメント
コメントする
戻る