MiracleJobLogo
エンジニアのエンジニアによるエンジニアのためのサイト
News 07/25 おすすめ情報に 『 【案件】Azure AD関連の認証設計/azureの基本設計 』 を追加しました。
会員登録するとキャリア診断やサイトに参加することができます。
あなたにおすすめな技術情報、資格、仕事などをお知らせします。

無料会員登録


パスワードを忘れた場合
LINEで送る
MiracleJobBanaLeft1
MiracleJobBanaLeft2


Win - Linuxでの簡単なファイル転送
profile-img
投稿者: Nakamaさん
投稿日:2021/08/04 15:45
更新日:
like-img
分類
技術
テクノロジー
その他
キャリア
運用・保守
投稿内容
今回は、WindowsクライアントからLinuxサーバーへの簡単なファイル転送についてご紹介していきます。

1.WinSCPを使用する
WinSCPを起動し、転送プロトコル、ポート番号、ホスト情報(サーバー名orIPアドレス)、秘密鍵などのセッション情報を登録します。(Linuxと接続する場合には、Linuxアカウント情報も必要。)

登録したセッション情報に問題がなければ、WinSCPを介してサーバーにアクセスすることができ、ドラッグ&ドロップで簡単にファイル転送することができます。

2.SSH SCP転送(TeraTerm使用)
TeraTermを利用してLinuxサーバーへアクセスしている場合には、TeraTermのSSH SCP転送を使用すると簡単に転送できます。

Win ⇒ Linuxの場合
転送したいファイルをドラッグし、Teratermコンソール上でドロップすると、転送画面が現れます。そこに、転送先のディレクトリパスを入力すると指定されたディレクトリ上にファイルが転送されます。

Linux ⇒ Winの場合
Teratermコンソールの上タブのファイルから、「SSH SCP」を選択します。
ファイル転送画面が表示されるので、下部分に「From:転送ファイルのフルパス(Lin)」と「To:転送先のフォルダ(Win)」を入力し「Receive」を押下するとファイルが転送されます。


■参考資料
https://glodia.jp/blog/9669/
https://www.ipentec.com/document/linux-centos-6x-scp-connect-winscp
コメント


MiracleJobBanaRight1
MiracleJobBanaRight2
MiracleJobBanaRight3