MicroSoft Azureとは
名前にマイクロソフトと入っているように同社が提供するクラウドサービスのことをいいます。
Azureでは多くのサービスを提供しています。特にIaaSとPaaSの二分野のサービスが多く提供されているようです。IaaSとPaaSの意味については下記に簡単に記載いたします。
IaaS(イアース、アイアース)とは:省略せずに言うとInfrastructure as a Serviceと言います。名前にインフラストラクチャと入っているようにITインフラとなる部分(例:サーバーやHDDといった記憶装置など)を提供するクラウドサービスです。
PaaSとは:省略せずに言うとPlatform as a Serviceと言います。
開発に必要な環境を提供するものです。
このクラウドサービスによって開発環境を構築する必要がなくなりシステム開発一点に集中して作業を行えます。
Azureのよいところ
Azureの良い所については多くのサービスが提供されているというのもありますが、私が一番良いと思ったのは従量課金制(使用した分だけ課金される)という点です。
これのお陰で使う分だけ、必要なものだけ利用した分支払えば良いので無駄なコストをカットできます。
また、クラウドサービスというのは運営している会社が潰れるなどということが起きるとサービスが止まると思います。またあらゆるサービスのクラウドサービスを用いて利用するということはセキュリティ面を重要視する必要があります。上記に挙げた二点からマイクロソフトが運営してるていうのは安心できる要素だと私は考えています。
Azureのサービス
多くのサービスがありますがここでは2つ紹介します。
Azure DevOps
DevOpsとは開発と運用といった意味の英単語を合体させた言葉です。
これを利用する事で簡単にアプリの開発から運用、テスト、監視の作業ができます。
データベース
フルマネージドサービスです。フルマネージドサービスとは運用から保守管理作業を代わりに行ってくれるものです。
このサービスのおかげで構築に専念することが可能になります。
以上になります。
Azureについて学習したい方はMicroSoft Learn にてAzureの基礎ラーニングパスが受講できるので
受講してみてください。
MicroSoft Learn
https://docs.microsoft.com/ja-jp/learn/
https://www.tramsystem.jp/voice/voice-2806/
https://azure.microsoft.com/ja-jp/product-categories/databases/
https://azure.microsoft.com/ja-jp/overview/what-is-devops/