★ADSL回線とは★
ADSL回線とは、インターネット回線のことです。インターネットに接続するために電話回線を利用します。電話回線は既に自宅に引かれている回線であるため、光通信のように工事不要でインターネットが利用できます。また、ADSLは、上り(受信)と下り(送信)の速度が非対称で、下りの速度が上りの速度よりも高速に設定されています。理由としては、一般家庭におけるPCでの主な用途はWebアクセスであるため、下りのデータが上りのデータよりも圧倒的に多く、下りのデータを優先することによって、総合的にデータ通信速度を高速化するためです。
★ADSL回線と光回線の違い★
★ADSLの廃止★
ADSLは、利用者数減少のため、2023年1月31日にほとんどの地域でのサービス提供が終了します。固定電話の保有率の大幅な低下がその理由です。スマホやiPhoneなどのモバイル携帯機器、LINE、Facebookなどのアプリの普及によりいつでもどこでも手軽に連絡を取れるようになりました。そのため、2025年に固定電話が廃止される可能性が濃厚となっております。固定電話が廃止されれば、電話回線もなくなり、それに伴いADSL回線も停止されるといった流れです。ADSL回線を利用している方は、今のうちに次のインターネット回線に乗り換える準備をしておくと良いでしょう。
★まとめ★
ADSL回線は、光回線と比べて安価な上に導入しやすい回線です。通信速度は、光回線と比べて遅いですが、普通にネットサーフィンをする程度なら問題ありませんので、低コストで便利な回線とも言えます。前述の通り、2023年に廃止されてしまいます。ADSL回線のような便利で安価な回線はほかにもあると思いますので、ADSL回線ユーザーは、今のうちに探しておく方が良いでしょう。
参考URL:
https://selectra.jp/telecom/guides/hikaku/internet/adsl-hikari
https://netwaka.jp/adsl-end/